運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-05-13 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

委員御承知と思いますけれども、三十年八月の人事院の申出に始まり、さまざまな、人事局国家公務員担当としても議論を行ってきたわけであります。これはちっちゃな問題じゃないんです。社会構造を大きく変えていくような大きな問題であって、これは幅広く、各省庁の特色もありますし、いろいろな意見を聞きながら今日までやってきたわけであります。  

武田良太

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

国家公務員法の昭和五十六年の話でございますけれども、もともと当時、検察庁法は、解釈で、要らないということで改正をしておりませんので、いわゆる審査録というものは全く残っておりませんで、当時、総理府人事局が、今回は改正しない、検察庁法との関係はこういうふうに思っていますという想定問答法制局に示してきて、それがつづってあるということで、そういう意味では、そこのところについて厳密な解釈というのは、当然、国家公務員担当省庁

近藤正春

2018-01-31 第196回国会 参議院 予算委員会 第2号

国務大臣梶山弘志君) 国家公務員担当大臣でございます。  国の定員管理に当たりましては、現下の厳しい財政状況に鑑み、不断の業務の見直しを進める一方で、必要なところにはしっかりと定員を配置をし、政府重要課題に機動的かつ柔軟に対処できる体制を構築することが基本であると考えております。  

梶山弘志

2016-11-15 第192回国会 参議院 内閣委員会 第6号

国務大臣山本幸三君) 私は国家公務員担当でありますので国の非常勤職員処遇について御答弁申し上げますが、先ほども話がありましたように、給与法等で国の非常勤職員処遇については、常勤の職員給与との権衡を考慮して予算の範囲内で給与を支給すると決められておりまして、そうした法律や人事院規則等に基づいて各省において適切に行うことが重要だと考えております。

山本幸三

2015-08-25 第189回国会 参議院 内閣委員会 第20号

その上では、事実上、そういう皆様の貢献によって回っているところがあるという現実を直視した上で、内閣人事局総務省など調査を行って実態の把握を行っていますけれども、その機関の負担も考慮しつつ判断をしていくもの、特に御指摘いただきました臨時、非常勤女性公務員もこの法案の対象となっておりますので、そうした方々実態も十分に認識して行動計画の策定などの取組が推進されるよう、私も国家公務員担当大臣でもございますので

有村治子

2013-12-04 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

あるいは、こんなことを言うと失礼かもしれませんが、内閣人事局が立ち上がる前に公務員担当大臣稲田大臣でなくなってしまう可能性もなくはないわけです。つまり、これは稲田朋美さんというお名前であることに意味があるのか。要は、この紙というのは、私の理解では、永続的な効果を持っていただかなくては困るわけです。  ちょっと今二つのことを聞きました。

後藤祐一

2013-12-04 第185回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

あるいは公務員担当大臣というのは置かれないこともあるわけです。やはり内閣人事局の主任の大臣である官房長官がこの見解に沿ってやっていくということをここでは確認させていただきたいと思うんです。  官房長官には大変失礼に当たるとしたら申しわけないんですけれども、この見解を読み上げていただけませんか、一から五まで。その上で、これに従ってやるということを御確認いただけないでしょうか。

後藤祐一

2013-04-09 第183回国会 衆議院 予算委員会 第21号

稲田国務大臣 国家公務員担当大臣としてお答えをいたします。  私も、政治家になるまで、国家公務員というか官僚という職業の人に会ったことがなかったです。そして、先ほど政治家イメージが悪いという話もありましたが、政治家になる直前まで、選挙に出る直前まで政治家にお会いしたことがありませんでした。やはりイメージがマスコミでつくられているということもあるのではないかと思っております。  

稲田朋美

2011-02-03 第177回国会 衆議院 予算委員会 第5号

蓮舫大臣片山大臣、そして公務員担当大臣、どうもありがとうございました。御退席いただいて結構でございます。中野大臣も結構でございます。ありがとうございます。  それでは、郵政改革担当大臣にお尋ねします。  マニフェストにおいて私たちはお約束しました、郵政改革基本法の成立を目指す。郵政民営化見直しでございますけれども、この政治状況の中で、これはでも絶対に行っていかなければならない課題でございます。

大串博志

2010-04-21 第174回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

次官、副次官は、これは上級公務員選考委員会選考を経た上で、内閣府の公務員担当責任者、通常、内閣府の次官が推薦をして、その上で首相任命します。つまり、次官、副次官首相が直接に任命をいたします。それ以外の課長級以上は、公開競争、内外の公募か、あるいは内部昇進のいずれかで選ばれます。その選び方は各省に任されますが、そのときの任命権者次官であります。  

岸本周平

2008-06-03 第169回国会 参議院 内閣委員会 第18号

それから、公務員担当大臣公務員規範というのを定め、さらにその下部、下のレベルでも細かな規定規定されておられます。  大臣規範の中では、大臣は、公務員政治的中立性を尊重し、公務員公務員規範に抵触する行為を求めてはならないといった規定がございます。さらに、公務員に関する規定等もございます。  

株丹達也

1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

大臣もぜひやってほしいのですけれども、もちろん人員整理は一人もない、引き継ぐ職員について、国家公務員であるから、一片の辞令で沖縄県以外の地に配置される可能性があるが、そういうことはやらない、必要ならば琉球政府あて公務員担当大臣としての覚書を出してもよろしいと言っている。ここまではっきりした答弁をされているのですね。

山下八洲夫

  • 1
  • 2